中間報告会とにかく長かったー!
っていうのも同期隊員12~13人(未だ覚えられず^^;)いて
2週間にわたり半分ずつの発表。
+短期隊員の発表で合計8人(たぶん。。)
途中抜けしてみたり。。
で、その後発表終了者の懇談会があり
これまた長かった。
私は特に言いたいことはなかったので
一言感想的な感じで終了したけど、、
まあ、いろんな人がいるよね。
で、都市間移動可能時間ギリギリにセルビスに乗り込み
くたくたになりながら家へ。
(自分の発表は楽しかったけど、その後が長く
制限時間15分のところ倍くらいかかった発表もあり
懇談会も長引いた為。)
いつもは「ただいまー^^」。。「しーーーーーーん。」
それが「おかえりー^^」
「ただいまー♪」
ただいまの前にお帰りって!!
嬉しい♪
しかも、お腹すいたよー(+_+)
って言ったら父おいしいパスタ作ってくれた♪
この写真はお昼ご飯に私以外の3人が父に作ってもらって食べたもの。
で、私もーー^^
同じようなパスタ作ってくれた♪
小さい頃から父は休みの日には結構ご飯作ってくれてたし
料理上手でおいしい☆
ありがと☆
2011年6月30日木曜日
ちゅうかん報告
ツアーは本日はおやすみ。
中間報告会でアンマンに行かなきゃなので
自分達でなんとかがんばって下さい_(._.)_
隊員には親も連れてけばいいよ。
って言われてけど、、
授業参観みたいでちょっと恥ずかしいし。。
きっと父親なんてビデオ撮っちゃうし^^;
そんな、幼稚園のイベントでかわいい子どもの姿を記録に残そうと
必死な親的な感じになるのはちょっと。。
なので却下。
昨年6月28日に日本を出発し29日にヨルダン着。
1年経って今年6月30日に中間報告会。
自分の番はまだまだ先だと思っていたのに
気づけば1年。
って思いつつも、、
この1年は新しい事が多すぎて、正直長かったー。
小学生頃の時の流れと同じくらい。
でも、大人になって社会に出てからの1年はあっと言う間。
こんなにゆっくりな時の流れを感じれることもないし、
貴重な経験だよね^^
報告会で使用したパワーポイント作り始めたら楽し過ぎて
2日かけて完成☆
発表は2番目。
どーゆー意味??
このプレート本当はアラビア語で書いてもらおうとして
アラビック。
って書いたらそのまま書かれたらしい^^;笑
チームベドのみんな当日の連絡網みたいで嫌がらせかと思う程の
電話メッセージに、ケーキまで本当にありがとう_(._.)_☆
中間報告会でアンマンに行かなきゃなので
自分達でなんとかがんばって下さい_(._.)_
隊員には親も連れてけばいいよ。
って言われてけど、、
授業参観みたいでちょっと恥ずかしいし。。
きっと父親なんてビデオ撮っちゃうし^^;
そんな、幼稚園のイベントでかわいい子どもの姿を記録に残そうと
必死な親的な感じになるのはちょっと。。
なので却下。
昨年6月28日に日本を出発し29日にヨルダン着。
1年経って今年6月30日に中間報告会。
自分の番はまだまだ先だと思っていたのに
気づけば1年。
って思いつつも、、
この1年は新しい事が多すぎて、正直長かったー。
小学生頃の時の流れと同じくらい。
でも、大人になって社会に出てからの1年はあっと言う間。
こんなにゆっくりな時の流れを感じれることもないし、
貴重な経験だよね^^
報告会で使用したパワーポイント作り始めたら楽し過ぎて
2日かけて完成☆
発表は2番目。
15分以内でさらっと終了。
楽しかった♪
そして、この報告会がああったことで1年を振り返り
来年度の新たな目標もしっかり定めることができた。
また、色々あるとは思うけど、来年度も楽しんで活動していこう♪
そして、その後の懇談会前に幼教隊員からのサプライズ誕生日☆
ケーキの上のプレート。。
??
ん?どーゆー意味??
このプレート本当はアラビア語で書いてもらおうとして
アラビック。
って書いたらそのまま書かれたらしい^^;笑
チームベドのみんな当日の連絡網みたいで嫌がらせかと思う程の
電話メッセージに、ケーキまで本当にありがとう_(._.)_☆
2011年6月29日水曜日
ツアー2日目
今日のツアーはアンマンのダウンタウン。
お昼過ぎからでかけ、ダウンタウンへ。
今回の来ヨはゆるーい旅なので、行動は昼過ぎからが基本。
っていうのも、家族の旅行日数は2週間強あるので♪
まず、マダバからバスに乗り大きなバス乗り場へ。
そこからタクシーでダウンタウンにでようと思ったけど
なかなかつかまらず。。
で、路線バスに乗り込みダウンタウンへ。
その車中の会話↓
私:「あれがローマシアターだよ!
ダウンタウンに遺跡あるし行く?」
母「んー別にいいかなあ。。」
え、、、!?
なーーーーぜ??
せっかくだから行った方がいいと思いますけど。。
父「せっかくだから行こう!」
ですよね^^
もう、ウォーリーを探せ状態のこの写真。
この写真の右上の方に小さく写っているのが
父、母、姉。
見えないと思うけど^^;
(私は階段が大の苦手だし、
1度昇って降りられなくなった経験があるので下から写真係。)
そして、ヨルダンの料理で安くおいしいものが食べられる
ダウンタウンにいるので
せっかくだから、アラビーピザ&ケバブ。
みんなの口にも合ったみたいでよかった^^
うちは、みーんな辛いとうがらしが大好き(母除く)
なので、生とうがらしたっーーぷり使って食べる♪
アラビーピザの中身。
ミンチ肉(羊?やぎ?)にトマトと玉ねぎ。
ここにもとうがらしの食べかけが^^;
父、姉はもうかじってたしね。。
私よりすごい!!
ダウンタウンのもう一つの食の楽しみは、、プリン☆

お昼過ぎからでかけ、ダウンタウンへ。
今回の来ヨはゆるーい旅なので、行動は昼過ぎからが基本。
っていうのも、家族の旅行日数は2週間強あるので♪
まず、マダバからバスに乗り大きなバス乗り場へ。
そこからタクシーでダウンタウンにでようと思ったけど
なかなかつかまらず。。
で、路線バスに乗り込みダウンタウンへ。
その車中の会話↓
私:「あれがローマシアターだよ!
ダウンタウンに遺跡あるし行く?」
母「んー別にいいかなあ。。」
え、、、!?
なーーーーぜ??
せっかくだから行った方がいいと思いますけど。。
父「せっかくだから行こう!」
ですよね^^
もう、ウォーリーを探せ状態のこの写真。
この写真の右上の方に小さく写っているのが
父、母、姉。
見えないと思うけど^^;
(私は階段が大の苦手だし、
1度昇って降りられなくなった経験があるので下から写真係。)
そして、ヨルダンの料理で安くおいしいものが食べられる
ダウンタウンにいるので
せっかくだから、アラビーピザ&ケバブ。
みんなの口にも合ったみたいでよかった^^
うちは、みーんな辛いとうがらしが大好き(母除く)
なので、生とうがらしたっーーぷり使って食べる♪
アラビーピザの中身。
ミンチ肉(羊?やぎ?)にトマトと玉ねぎ。
ここにもとうがらしの食べかけが^^;
父、姉はもうかじってたしね。。
私よりすごい!!
ダウンタウンのもう一つの食の楽しみは、、プリン☆

このプリンは日本で食べてもおいしい!
って思えるほどおいしい!!
このレストランはアラビー料理が食べられる所で
弾丸トラベラーで梨花が行ったとこでもあるんだよー^^
ごちそうさまでした_(._.)_
中間報告会明日だけど大丈夫かなあ。。
きっとどうにかなるはず^^
2011年6月28日火曜日
6がつ28にち火ようび はれ
昨年の今日は日本を飛び出し、ヨルダンへ出発した日☆
と
私の誕生日☆
みなさーん、お祝いメッセージありがとう_(._.)_
やっと1年経ったんだなあ、って思ったり。
誕生日でるんるん♪してみたり。
って言ってもネットしながら誕生日を迎えたっていう^^;
そして、1年後輩の23年度1次隊が今日到着。
私も朝早起きして空港へ。
新隊員のお出迎えじゃなく、家族が日本から遊びに来るので。
迎えに来ていた調整員と一緒に待つわたし。
調整員に間違われないかなあ。。
間違われることもなく、挨拶してまた家族の来ヨルダンを待つ。
もーーなかなか出てこない!
待ってる間に新隊員から始まり、ヨルダンにある日本企業の知り合いも
出てきてビックリしたり!
そして、最後にやっと出てきた^^
さっ、さっ、
今日からツアーの始まり♪
一旦うちに行き、荷物を置いたら時差ボケしないように
連れまわし作戦開始^^
アンマンまでバスで出て
まずは両替。
チャーシューと豚肉料理を作ってきてくれたので
仲良し同期隊員にちょっとおすそわけ。
で、食材買いに大きなモールへ。
夏のセールがちょうど始まっていて
ちょこっとお買いもの、その後そこにある大きなスーパーでお買いもの♪
まあ、まあ、こんなもんだったけど
夜までお出かけしてきた。
その夜、、
同期幼教隊員から「誕生日おめでとー!」と電話^^
こういうのって嬉しい♪
って思っていると、、
電話切ってすぐ後輩幼教隊員から電話。
また「誕生日おめでとう!」って。
で、電話を切るとまたすぐ他の幼教隊員から電話。
「あ、ありがとう。。」
連絡網の様に次から次へとかかってくる電話。
ちょっとーー!!
って思いつつも
さすがチームベド!チームワークばっちり!!
みんなありがとー☆
と
私の誕生日☆
みなさーん、お祝いメッセージありがとう_(._.)_
やっと1年経ったんだなあ、って思ったり。
誕生日でるんるん♪してみたり。
って言ってもネットしながら誕生日を迎えたっていう^^;
そして、1年後輩の23年度1次隊が今日到着。
私も朝早起きして空港へ。
新隊員のお出迎えじゃなく、家族が日本から遊びに来るので。
迎えに来ていた調整員と一緒に待つわたし。
調整員に間違われないかなあ。。
間違われることもなく、挨拶してまた家族の来ヨルダンを待つ。
もーーなかなか出てこない!
待ってる間に新隊員から始まり、ヨルダンにある日本企業の知り合いも
出てきてビックリしたり!
そして、最後にやっと出てきた^^
さっ、さっ、
今日からツアーの始まり♪
一旦うちに行き、荷物を置いたら時差ボケしないように
連れまわし作戦開始^^
アンマンまでバスで出て
まずは両替。
チャーシューと豚肉料理を作ってきてくれたので
仲良し同期隊員にちょっとおすそわけ。
で、食材買いに大きなモールへ。
夏のセールがちょうど始まっていて
ちょこっとお買いもの、その後そこにある大きなスーパーでお買いもの♪
まあ、まあ、こんなもんだったけど
夜までお出かけしてきた。
その夜、、
同期幼教隊員から「誕生日おめでとー!」と電話^^
こういうのって嬉しい♪
って思っていると、、
電話切ってすぐ後輩幼教隊員から電話。
また「誕生日おめでとう!」って。
で、電話を切るとまたすぐ他の幼教隊員から電話。
「あ、ありがとう。。」
連絡網の様に次から次へとかかってくる電話。
ちょっとーー!!
って思いつつも
さすがチームベド!チームワークばっちり!!
みんなありがとー☆
2011年6月24日金曜日
あたったー!!
23年度1次隊がもうすぐ赴任してくるので
隊員みんなでドミの大掃除。
10時~。
起きたら9時半!!
絶対どーやっても間に合わないので
起きてすぐ軽くパニック。
もう即効すっぴんで家を出てちょうどよくバスもあったので
40分遅れくらいで着けたのでちゃんと掃除してきた。
全く寝過ぎなわけじゃなくて、最近夜眠れない。。
午前3時半頃の爆音アザーンを聞いてすこししてから眠る。
今日はそれもなかなか寝つけず1時間で起きてしまい
また寝たら遅刻する!
と思ったので、6時半頃まで起きてみた。
けど、、突然睡魔が。。
7時~寝て2時間半!!
今日は眠れるかなあ。。
そして、夜からは日本人会の懇談会に参加。
事前メールをよく読んでいなかった、、
ビンゴで当たるわけないし、、
でも参加するって言っちゃって、しかもビンゴ係引き受けちゃったので
しぶしぶ参加することに。
子ども達の歌の披露や大人の合唱。
その後はマジックショー☆
この位置に座って見てたから仕掛け丸わかりだった^^;
でも楽しかった♪
最後はビンゴー。
ビンゴ係だったので同期仲良し隊員に
私のカードを託していた。
えーーーーー!!
なんと!!
私のカードが一番に揃いビンゴ!!1位の商品は。。
ヨルダンー日本往復航空チケット☆
と日本茶。
ちょっと早い誕生日プレゼントかも^^
全く帰るつもりなかったんだけどなあ。
当たっちゃった^^
さあ、どーしよかなあ♪
隊員みんなでドミの大掃除。
10時~。
起きたら9時半!!
絶対どーやっても間に合わないので
起きてすぐ軽くパニック。
もう即効すっぴんで家を出てちょうどよくバスもあったので
40分遅れくらいで着けたのでちゃんと掃除してきた。
全く寝過ぎなわけじゃなくて、最近夜眠れない。。
午前3時半頃の爆音アザーンを聞いてすこししてから眠る。
今日はそれもなかなか寝つけず1時間で起きてしまい
また寝たら遅刻する!
と思ったので、6時半頃まで起きてみた。
けど、、突然睡魔が。。
7時~寝て2時間半!!
今日は眠れるかなあ。。
そして、夜からは日本人会の懇談会に参加。
事前メールをよく読んでいなかった、、
ビンゴで当たるわけないし、、
でも参加するって言っちゃって、しかもビンゴ係引き受けちゃったので
しぶしぶ参加することに。
子ども達の歌の披露や大人の合唱。
その後はマジックショー☆
この位置に座って見てたから仕掛け丸わかりだった^^;
でも楽しかった♪
最後はビンゴー。
ビンゴ係だったので同期仲良し隊員に
私のカードを託していた。
えーーーーー!!
なんと!!
私のカードが一番に揃いビンゴ!!1位の商品は。。
ヨルダンー日本往復航空チケット☆
と日本茶。
ちょっと早い誕生日プレゼントかも^^
全く帰るつもりなかったんだけどなあ。
当たっちゃった^^
さあ、どーしよかなあ♪
始めました
やっとネット復活!
私が使っているネット会社は
突然通じなくなること結構あって
今回は、、
ただ私が支払いを忘れていて止まってた、、っていう^^;
今後気を付けます_(._.)_
もう、完全に夏休みになり先週から結構動いていて
何となくバタバタしてる。
アップしていなかったブログも適当にアップしていきます。
そして、やーーっと!!
放置していたフェイスブック本格的に始めました^^
使い方まだよく分かってないし、まだ何もしてないけど^^;
ローマ字で私のフルネーム検索すれば出てくると思う。
フェイスブック持ってる人ー教えて_(._.)_
もしくは友達申請お願いしまーす☆
私が使っているネット会社は
突然通じなくなること結構あって
今回は、、
ただ私が支払いを忘れていて止まってた、、っていう^^;
今後気を付けます_(._.)_
もう、完全に夏休みになり先週から結構動いていて
何となくバタバタしてる。
アップしていなかったブログも適当にアップしていきます。
そして、やーーっと!!
放置していたフェイスブック本格的に始めました^^
使い方まだよく分かってないし、まだ何もしてないけど^^;
ローマ字で私のフルネーム検索すれば出てくると思う。
フェイスブック持ってる人ー教えて_(._.)_
もしくは友達申請お願いしまーす☆
2011年6月23日木曜日
おかいもの
昨日アジュルンの同期の家に泊まり行って今日帰ってきた♪
*アジュルンはアンマンより北西に70㌔くらい行った場所。
私の任地マダバからは約100㌔強かなあ。。
目的はこれ↓
ご飯を食べに行ったわけではなく
ここに写っているオリーブの実とオイルを買いに^^
この写真は味見の為に出してくれたもの。
朝ご飯!?お昼ご飯!?
ブランチは同期が私達より早く起きて作ってくれていたので
しっかり食べて出かけたけど
このオリーブオイルがおいし過ぎてパンに付けて食べて
食べすぎた^^;
アジュルンはオリーブで有名な所。
やっぱり添加物一切なしのオリーブはおいしい!
スーパーで売ってるものとは違う!!
日本だったら、お寿司食べたいからちょっと北海道まで行ってくるわあ^^
ってレベルかなあ。
任地からバス乗り継ぎ3時間半くらいかけて名産を買いに行ってきた。
日本だったらしないなあ。。
するかなあ??
ここのオリーブを売ってくれる所は
こんな所にあるの?
ってくらいオリーブ畑が続く道を進んで行った所の一軒家。
お店とかではなく普通のお家でお金を払って分けてもらう。
*アジュルンはアンマンより北西に70㌔くらい行った場所。
私の任地マダバからは約100㌔強かなあ。。
目的はこれ↓
ご飯を食べに行ったわけではなく
ここに写っているオリーブの実とオイルを買いに^^
この写真は味見の為に出してくれたもの。
朝ご飯!?お昼ご飯!?
ブランチは同期が私達より早く起きて作ってくれていたので
しっかり食べて出かけたけど
このオリーブオイルがおいし過ぎてパンに付けて食べて
食べすぎた^^;
アジュルンはオリーブで有名な所。
やっぱり添加物一切なしのオリーブはおいしい!
スーパーで売ってるものとは違う!!
日本だったら、お寿司食べたいからちょっと北海道まで行ってくるわあ^^
ってレベルかなあ。
任地からバス乗り継ぎ3時間半くらいかけて名産を買いに行ってきた。
日本だったらしないなあ。。
するかなあ??
ここのオリーブを売ってくれる所は
こんな所にあるの?
ってくらいオリーブ畑が続く道を進んで行った所の一軒家。
お店とかではなく普通のお家でお金を払って分けてもらう。
こんな感じでペットボトル持参してそこに詰めてもらう。
*この写真は帰りのミニバスでグロッキー状態から
少しよくなった時に撮影。
この帰りのアンマン行きのバス長時間だし暇だから
お誕生日カード作りの手伝いしてたら、、
食べてすぐだったからか細かい作業がキツくて車酔いかなあ!?
気持悪い気がする。。
って思いつつもそれを言葉にしたら
余計気分悪くなる気がして
ちょっと上を見て気分転換しながら
気のせい、気のせい
って自分に言い聞かせて作業してたら、隣に座ってた隊員も同じ様に
ちょっと手を止めてみたり。。
で、「酔った?」って聞かれ2人ともグロッキーになりつつ中断することに。
助かった(-.-)
早く中断すれば良かったんだけど
気のせいって思い込もうとしてたから
なかなか言うタイミング逃してて^^;
アンマン着いたら休憩したい。。
って思いつつも予定が詰まっていたので
一旦帰宅。(所要時間約3時間半。)
荷物を置いて急いでアンマンのドミへ。
今日から始まった英語教室があったため。
(ピースコ―ボラアンティアがボランティアで教えてくれるもの)
↑んーこの文章合ってる??
なんとなくややこしいけど、、
ピースコ―のボランティアで英語の先生してる人が
夏休み学校ないからって、英語に興味のあるJICA・KOICAボランティア対象で
教えてくれるというもの。
↑ちょっと分かりやすい文章になったかなあ??
最近アラビア語が先に出てきてしまい簡単な英単語も
どんどん忘れていってる私。。
何でもいいから1人づつ話しする
っていうのもヒドかったあ><
全然出てこない。。
この英語教室行ける時は行って
目指せ!流暢な英会話♪
全然単語は出てこないし、伝えられないもどかしさはあったけど
やっぱり楽しい英会話って♪
てか、今日は起きてた時間ほとんどバスに乗ってた気がする。
アジュルンーアンマンーマダバ
マダバーアンマン
アンマンーマダバ
てかてか、1つ目のアンマンーマダバいらなかったよね、、^^;
買った荷物置きに帰っただけだし
英語教室の後任地戻ってきたし。。
一回帰った意味全くなし!
なぜ、一回帰ったんだろー。。
*まおちゃん、バーコード写真使っちゃった^m^笑
2011年6月22日水曜日
またね
金曜日は21年度1次隊(ちょうど私の1年前に来た先輩隊員)の
送別会。
ドミでの歓送迎会などが禁止になってしまった為
(騒音問題で)
今回は所長宅で送別会。
その後夜からは2次会♪
(一番よく絡んでいた2人の)
ボーリング☆
2チームに分かれて2ゲーム合計で負けたチームのおごり。
負けたら20JD(約2400円)
これはキツイ!
久々のボーリング。
こんなに下手だったけ?ってくらいヤバい^^;
1ゲーム終了の時点で結果は5点?7点?差で負けた。。
点数の悪さに説教する人、される人。笑
みんなでがんばろー!!
ってことで、この下2人(送別者)のおごりビールで一致団結!
ごちそうさまです_(._.)_
2ゲーム合計の結果、、
勝ったーー!!
送別者2人のあつ~い指導をうけつつ、2ゲーム目は私100超えた♪
ボーリングって楽しい♪
できないけど。。
この後は隊員の家に移動しパーティー。
この時点で23時くらいだったかなあ。
まずは誕生会。
この後はサプライズビデオメッセージ上映。
ビデオ編集してくれていた隊員は、
1次会の送別会のスライド作りも担当してくれていて
睡眠時間平均2時間くらいだったらしい。。
ほんとーにありがと☆
全部終わって午前3時頃。
ここからアラビートランプのトリックスが始まった。
ルールを知らない人は周りで見てる。(私も)
気づけば朝。
このトランプ終わるのに結構時間かかる!
ルール説明を少しずつしてもらいなんとなく分かったような、、
分かんないような^^;
寝たら危険!
私は寝ずにトランプルール説明聞いたり
変顔写真撮って遊んだりしてた。
あーよく笑った♪
そして、朝7時頃解散。
1次会の送別会が14時~だったから17時間くらい一緒にいた仲間達。
この後ドミに行きダルさで帰れず、ダラダラしてたら夜になった^^;
皆でご飯食べて、この顔に落書きされた送別者隊員のおごりで
スタバでお茶して帰宅。
結局家着いたの夜遅くだった^^;
よく絡んでいた隊員が帰国ってさみしい。
しかもヨルダン隊員を引っ張ってくれていたから余計かも。
新卒組の2人、2年間お疲れさまでした_(._.)_
日本でもまた遊ぼうー^^
色々ありがとう_(._.)_☆
あ!見送り後の1人1人への一言手紙はカッコよすぎでしょ!!
あれはキツかったよー。
コンドルの乗り心地は良かった?笑
送別会。
ドミでの歓送迎会などが禁止になってしまった為
(騒音問題で)
今回は所長宅で送別会。
その後夜からは2次会♪
(一番よく絡んでいた2人の)
ボーリング☆
2チームに分かれて2ゲーム合計で負けたチームのおごり。
負けたら20JD(約2400円)
これはキツイ!
久々のボーリング。
こんなに下手だったけ?ってくらいヤバい^^;
1ゲーム終了の時点で結果は5点?7点?差で負けた。。
点数の悪さに説教する人、される人。笑
みんなでがんばろー!!
ってことで、この下2人(送別者)のおごりビールで一致団結!
ごちそうさまです_(._.)_
2ゲーム合計の結果、、
勝ったーー!!
送別者2人のあつ~い指導をうけつつ、2ゲーム目は私100超えた♪
ボーリングって楽しい♪
できないけど。。
この後は隊員の家に移動しパーティー。
この時点で23時くらいだったかなあ。
まずは誕生会。
この後はサプライズビデオメッセージ上映。
ビデオ編集してくれていた隊員は、
1次会の送別会のスライド作りも担当してくれていて
睡眠時間平均2時間くらいだったらしい。。
ほんとーにありがと☆
全部終わって午前3時頃。
ここからアラビートランプのトリックスが始まった。
ルールを知らない人は周りで見てる。(私も)
気づけば朝。
このトランプ終わるのに結構時間かかる!
ルール説明を少しずつしてもらいなんとなく分かったような、、
分かんないような^^;
寝たら危険!
私は寝ずにトランプルール説明聞いたり
変顔写真撮って遊んだりしてた。
あーよく笑った♪
そして、朝7時頃解散。
1次会の送別会が14時~だったから17時間くらい一緒にいた仲間達。
この後ドミに行きダルさで帰れず、ダラダラしてたら夜になった^^;
皆でご飯食べて、この顔に落書きされた送別者隊員のおごりで
スタバでお茶して帰宅。
結局家着いたの夜遅くだった^^;
よく絡んでいた隊員が帰国ってさみしい。
しかもヨルダン隊員を引っ張ってくれていたから余計かも。
新卒組の2人、2年間お疲れさまでした_(._.)_
日本でもまた遊ぼうー^^
色々ありがとう_(._.)_☆
あ!見送り後の1人1人への一言手紙はカッコよすぎでしょ!!
あれはキツかったよー。
コンドルの乗り心地は良かった?笑
2011年6月21日火曜日
ぽっぽっぽ~
こないだ紹介したうちのペット!?
ハト。。
「最近ペットどーなったあ?」
ってちらほら聞かれるので、最近の様子を紹介。
これが、こないだの時点ではこの通り。
お母さんハトは全くここから動くことなく
この卵と雛を温め続けてた。
(この写真は窓掃除しようとちょっと窓動かしたら、
ビックリさせちゃってちょっとだけ、親が飛んでった隙に撮ったもの。)
すぐ親戻ってきたよ^^
ここから気づけばこんなに大きくなってた!
親ぽっぽの顔、、こ わ い。。
てか、子どもおっきい!!
1週間くらい?の間にこんなに成長してた!
成長早くない!?
そして、ここ数日でこんな感じ。
親はもういなくなり、この子ども2羽で仲良く。
きっともうすぐお別れかなあ。。
さみしい!?
んーー。。 ちょっとさみしい!?かなあ。。
鳥類がキライなのは変わらないけど^^;
てか、てか
早くキレイに掃除したい!
が今の正直な思い。
ハト。。
「最近ペットどーなったあ?」
ってちらほら聞かれるので、最近の様子を紹介。
これが、こないだの時点ではこの通り。
お母さんハトは全くここから動くことなく
この卵と雛を温め続けてた。
(この写真は窓掃除しようとちょっと窓動かしたら、
ビックリさせちゃってちょっとだけ、親が飛んでった隙に撮ったもの。)
すぐ親戻ってきたよ^^
ここから気づけばこんなに大きくなってた!
親ぽっぽの顔、、こ わ い。。
てか、子どもおっきい!!
1週間くらい?の間にこんなに成長してた!
成長早くない!?
そして、ここ数日でこんな感じ。
親はもういなくなり、この子ども2羽で仲良く。
きっともうすぐお別れかなあ。。
さみしい!?
んーー。。 ちょっとさみしい!?かなあ。。
鳥類がキライなのは変わらないけど^^;
てか、てか
早くキレイに掃除したい!
が今の正直な思い。
2011年6月14日火曜日
夏休みって??
しばらくブログ書いてなかったのは
途中まで書いて保存、その後放置してた。。
やっとアップしてみた。
ってのも、ほぼ夏休みみたいなもんで
日・月曜日のみ出勤な今の私^^
暇だから何もしないみたいな^^;
今日はアンマン教育省(本省)に行き話し合い。
幼教関係隊員で夏休み中にアイデア集を作るため動いてる♪
だいたいのアイデア持ってって、
(ヨルダンのは意見出たまんま持ってたからかなり多い^^;)
昨年のエジプト研修でのアイデア集見せたら、、
もっと!!
え!?
って!!
エジプトに対抗心を燃やしてしまったヨルダン教育省。。
これから絞ろうと思ってたのに。。
だれも読んでくれなそうな分厚いアイデア集が出来上がる予感^^;
あはっ、、
はっ
あははははっ
笑って乗り切ろう♪
途中まで書いて保存、その後放置してた。。
やっとアップしてみた。
ってのも、ほぼ夏休みみたいなもんで
日・月曜日のみ出勤な今の私^^
暇だから何もしないみたいな^^;
今日はアンマン教育省(本省)に行き話し合い。
幼教関係隊員で夏休み中にアイデア集を作るため動いてる♪
だいたいのアイデア持ってって、
(ヨルダンのは意見出たまんま持ってたからかなり多い^^;)
昨年のエジプト研修でのアイデア集見せたら、、
もっと!!
え!?
って!!
エジプトに対抗心を燃やしてしまったヨルダン教育省。。
これから絞ろうと思ってたのに。。
だれも読んでくれなそうな分厚いアイデア集が出来上がる予感^^;
あはっ、、
はっ
あははははっ
笑って乗り切ろう♪
2011年6月11日土曜日
車運のない日
今日はアンマンから北西に100㌔くらい行った街イルビッドまで♪
目的はこれ。
トルコ絵皿。
トルコ絵皿とランプのお店。
もう全部かわいくて、一緒に行った仲良し隊員と
ちょっと選んで迷ってきたら、
アラビックコーヒー出してくれたので休憩。
これを数回繰り返し、結局2時間半このお店にいた^^;
1つ1つ手作りなので、結構いい値段するし迷う。
迷いに迷い決定!
その後はディスカウントタイム♪
そんなに大幅には安くならなかったけど1割引きくらいで買えた♪
でも、お金そんなに持ってなかったから
合計金額の半分だけ払ってまた、来週払いにくるね^^
って約束して帰ってきた。
あ!1回で持ち帰るのは重いので
今回は半分以上持ち帰り。
払ったお金以上に商品持って帰ってきたけど、、いいみたい。
ちゃんと払いに来るって保障なんてないのに。
ちゃんと約束通り来週払いに行くよー!
ミニバスで2時間かけて。
この2時間かかるイルビッドまでのバス代と
アンマンーマダバ約40分のセルビス代が同じ。。
ここからながーい文章、私が初めて死ぬ!って思ったこととか
ぜーんぶかいてるので、暇な時にお読みください_(._.)_
そしてタイトル通りの不運はイルビッドーアンマン間のミニバスから。
壊れそうなくらいのミニバスで、上り坂はものすごい低速。
どんどん抜かされ、自分の足で走った方が早いんじゃない?
ってくらい。
でも無事アンマンのムジャンマシャマーリーに到着。
その後アンマンで用事があったので、まずは置いてきた荷物を取りに
タクシーでドミへ。
乗ってすぐなんか変な動きが多い運転手さんだなあ。。
と思いつつ乗っていると、会話が成り立たず一方的に
運転手さんがしゃべるだけ。
で、独り言もなんかおかしい。。
渋滞があり、警察の車両に向かって何度もクラクションならしたり
完全後ろ向いて話しかけてきたり、、ひやひやしながら乗ってて
細い道に入ってからさらに変さが増し、ハンドルほぼ握らず
なんか踊りだした!
対向車きてますよー!!って言うと慌てて前をむく。
ほんとぶつかる寸前にハンドル握り回避。
でも、またまたハンドルはなして踊りだす。
もう、止まってる車にもぶつかりそうになる><
怖すぎて運転手さんの頭ほんとおかしくて
すぐ降りようと思ったけど、絶対次のタクシー拾えないでしょ!
って場所だったのでそこからさらに5分我慢><
もう、ほんと事故るんじゃないかってくらいひどいし、
赤信号無視して対向車線に入ろうとしたり><
運転手さん時間が経つにつれて、かなり頭が飛んじゃってる感じになってきた!
遠いけどなんとかドミまでの道が分かる所で下車。
ほんと死ぬかと思った!
って話ながらドミへ。30~40分くらいの距離かな。
その後アンマンのSVさんの家でカレーと色々ごちそうになり
マダバのセルビス乗り場までタクシーで。
これは何もなくクリア。
この後アンマンからマダバまで帰るセルビスに乗る。
シャバーブが隣だったので、触れないように隊員2人でかなりの密着度^^
これはまだよかったけど、なんかなんとなくイヤな予感がする中出発。
マダバ市に入りもう少しで終点っていう
最後の信号赤で止まってたら!!
運転手さん側の窓全開開いてたんだけど
そこに向かってすごい剣幕でやってきた男の人!!
急に怒鳴り出し、運転手をなぐって
手にはなにか持ってる(゜-゜)
2人でかなりの密着度だったけど、さらにくっついておびえる私達。。
いざとなったら下りよう!と思ってみたりしながらそのやり取りを見つめる。
その怒鳴ってる男の人の手には50㌢くらいの袋に何かが><
あまりの恐怖に心臓ばくばく、想像力が豊かになった私。
「あ~銃が出てきて撃たれてきっとここで死ぬのかも((+_+))」
って思い、死を覚悟してみたり。。
でも、かちゃかちゃなんか音がしていた袋の中身は取り出さず
それで殴っていただけで、信号が青に変わってもしばらくは
そんなやり取りがあった。
けど、そこに他の男の人が来て抑えて
無事車は発進!
「死ぬかと思った><」
ドキドキがおさまらないなか、もう全てが怖くなり
足早に家へ(セルビス降りた所から家までは上り坂を歩いて約3分強)
その道のりがいつもより長く感じた。。
急いで家に入りホッと一息。
で、さっきの男の人が何を言っていたかというと
運転手さんがこないだ何かやらかしたらしく
それに対し怒っていた男の人。
何をされたのかは聞き取れなかったけど
そこで運転手さん一言
「覚えてないし、知らな~い。」
って男の人に言っててまた逆上みたいな。。
今日1日でホントに死ぬ!
って死を覚悟したのが2回。
もう、こんな経験2度としたくなーーい><
自分の行動を少し改め、直観も大事にしながら
生活していこう。
ほんとに!本当に!ホントーーに怖かった><
目的はこれ。
トルコ絵皿。
トルコ絵皿とランプのお店。
もう全部かわいくて、一緒に行った仲良し隊員と
ちょっと選んで迷ってきたら、
アラビックコーヒー出してくれたので休憩。
これを数回繰り返し、結局2時間半このお店にいた^^;
1つ1つ手作りなので、結構いい値段するし迷う。
迷いに迷い決定!
その後はディスカウントタイム♪
そんなに大幅には安くならなかったけど1割引きくらいで買えた♪
でも、お金そんなに持ってなかったから
合計金額の半分だけ払ってまた、来週払いにくるね^^
って約束して帰ってきた。
あ!1回で持ち帰るのは重いので
今回は半分以上持ち帰り。
払ったお金以上に商品持って帰ってきたけど、、いいみたい。
ちゃんと払いに来るって保障なんてないのに。
ちゃんと約束通り来週払いに行くよー!
ミニバスで2時間かけて。
この2時間かかるイルビッドまでのバス代と
アンマンーマダバ約40分のセルビス代が同じ。。
ここからながーい文章、私が初めて死ぬ!って思ったこととか
ぜーんぶかいてるので、暇な時にお読みください_(._.)_
そしてタイトル通りの不運はイルビッドーアンマン間のミニバスから。
壊れそうなくらいのミニバスで、上り坂はものすごい低速。
どんどん抜かされ、自分の足で走った方が早いんじゃない?
ってくらい。
でも無事アンマンのムジャンマシャマーリーに到着。
その後アンマンで用事があったので、まずは置いてきた荷物を取りに
タクシーでドミへ。
乗ってすぐなんか変な動きが多い運転手さんだなあ。。
と思いつつ乗っていると、会話が成り立たず一方的に
運転手さんがしゃべるだけ。
で、独り言もなんかおかしい。。
渋滞があり、警察の車両に向かって何度もクラクションならしたり
完全後ろ向いて話しかけてきたり、、ひやひやしながら乗ってて
細い道に入ってからさらに変さが増し、ハンドルほぼ握らず
なんか踊りだした!
対向車きてますよー!!って言うと慌てて前をむく。
ほんとぶつかる寸前にハンドル握り回避。
でも、またまたハンドルはなして踊りだす。
もう、止まってる車にもぶつかりそうになる><
怖すぎて運転手さんの頭ほんとおかしくて
すぐ降りようと思ったけど、絶対次のタクシー拾えないでしょ!
って場所だったのでそこからさらに5分我慢><
もう、ほんと事故るんじゃないかってくらいひどいし、
赤信号無視して対向車線に入ろうとしたり><
運転手さん時間が経つにつれて、かなり頭が飛んじゃってる感じになってきた!
遠いけどなんとかドミまでの道が分かる所で下車。
ほんと死ぬかと思った!
って話ながらドミへ。30~40分くらいの距離かな。
その後アンマンのSVさんの家でカレーと色々ごちそうになり
マダバのセルビス乗り場までタクシーで。
これは何もなくクリア。
この後アンマンからマダバまで帰るセルビスに乗る。
シャバーブが隣だったので、触れないように隊員2人でかなりの密着度^^
これはまだよかったけど、なんかなんとなくイヤな予感がする中出発。
マダバ市に入りもう少しで終点っていう
最後の信号赤で止まってたら!!
運転手さん側の窓全開開いてたんだけど
そこに向かってすごい剣幕でやってきた男の人!!
急に怒鳴り出し、運転手をなぐって
手にはなにか持ってる(゜-゜)
2人でかなりの密着度だったけど、さらにくっついておびえる私達。。
いざとなったら下りよう!と思ってみたりしながらそのやり取りを見つめる。
その怒鳴ってる男の人の手には50㌢くらいの袋に何かが><
あまりの恐怖に心臓ばくばく、想像力が豊かになった私。
「あ~銃が出てきて撃たれてきっとここで死ぬのかも((+_+))」
って思い、死を覚悟してみたり。。
でも、かちゃかちゃなんか音がしていた袋の中身は取り出さず
それで殴っていただけで、信号が青に変わってもしばらくは
そんなやり取りがあった。
けど、そこに他の男の人が来て抑えて
無事車は発進!
「死ぬかと思った><」
ドキドキがおさまらないなか、もう全てが怖くなり
足早に家へ(セルビス降りた所から家までは上り坂を歩いて約3分強)
その道のりがいつもより長く感じた。。
急いで家に入りホッと一息。
で、さっきの男の人が何を言っていたかというと
運転手さんがこないだ何かやらかしたらしく
それに対し怒っていた男の人。
何をされたのかは聞き取れなかったけど
そこで運転手さん一言
「覚えてないし、知らな~い。」
って男の人に言っててまた逆上みたいな。。
今日1日でホントに死ぬ!
って死を覚悟したのが2回。
もう、こんな経験2度としたくなーーい><
自分の行動を少し改め、直観も大事にしながら
生活していこう。
ほんとに!本当に!ホントーーに怖かった><
2011年6月10日金曜日
あってる?
わたしの世界が狭いのか
それとも、、
この絵をよく見てみて。
字が書いてあるけど
絵から連想するのはどんなこと?
インパクトのある写真右側だけじゃなく、左側もよーく見て考えてみて。
こないだヨルダン最貧困地域サキブに行った時。
これは、訪れた小学校の壁面。
右は分かるけど、、
左の解説文。。
ちなみに、右の絵は「子どもに暴力をふるってはいけない!」
って書いてある。
って左の絵の訳は
「大人に虐待された子ども=車に火をつける!」
・・・
・・・・・・・。。
。。
いや、いや!!
車に火を点ける?
子どもの心が傷つくんだよーー><
分かって欲しい。
これからの課題また増えた^^
ポスターつくっちゃおうかな。。
それとも、、
この絵をよく見てみて。
字が書いてあるけど
絵から連想するのはどんなこと?
インパクトのある写真右側だけじゃなく、左側もよーく見て考えてみて。
こないだヨルダン最貧困地域サキブに行った時。
これは、訪れた小学校の壁面。
右は分かるけど、、
左の解説文。。
ちなみに、右の絵は「子どもに暴力をふるってはいけない!」
って書いてある。
って左の絵の訳は
「大人に虐待された子ども=車に火をつける!」
・・・
・・・・・・・。。
。。
いや、いや!!
車に火を点ける?
子どもの心が傷つくんだよーー><
分かって欲しい。
これからの課題また増えた^^
ポスターつくっちゃおうかな。。
2011年6月9日木曜日
町の中心
ダウンタウン。
今日はアンマンでのミーティングがあるので
ちょっと早めに家出てダウンタウンへ♪
最近料理熱がすっかり冷め、昨日は1日1食。
お腹すいた~><
より、後片付けの面倒さを考えたら、我慢が勝った。
(鍋洗い食器洗いに加えアリ対策もしなきゃなので。。)
でも、お腹すき過ぎて眠れず朝のアザーンまで聞いちゃったけど^^;
確実健康に悪い。。
これからは気を付けます_(._.)_
休みの日は時間がずれただけで(遅寝遅起き)
睡眠時間は平均4~5時間。
でも、今日は元気にダウンタウンへ♪
ダウンタウンまでは家から約2時間。
お昼ご飯食べて、ちょっと散策♪
ダウンタウンにはおもしろい物、人がたくさん♪
「さあ、みんな見てらっしゃーい^^」
って!少年真剣!
私も一緒に真剣(・。・)
これ、手品グッズやさん。
このおじさんホントにうまい!
すぐ種あかしもしてくれるしね☆
でも、できない、、っていう^^; 私不器用なの。。
このおじさんの手品を見て自分でやってみたり、もう周りが全く見えてなかった。
何か後ろからも「こうするんだよ!」 「あ~したらできる!」
って声が聞こえつつも出来ず悔しくて><
集中しゅうちゅうな私。
気づいたら3人だけだったお客さん!?野次馬!?
が!!
ものすごいことに!
大の大人!しかもぜーんぶ お と こ!
てかいつの間にか左となりにいた少年正面に。
これこそマジック!
まあ、私の集中力がヤバ過ぎて周りが見えなくなってただけだけど^^;
買わなくてもイヤな顔せず、次から次へと見せてくれる手品、
おじさん優しいね^^
30分くらい見てたかなあ。。(てか、手品グッズで遊んでた私。)
そして、目的の物が売っているお店何件か見て
無事買い物終了♪
え!?
何をアピール?
わあはははははははははははははははははははははっ♪
さと姉も一緒に♪
今日はアンマンでのミーティングがあるので
ちょっと早めに家出てダウンタウンへ♪
最近料理熱がすっかり冷め、昨日は1日1食。
お腹すいた~><
より、後片付けの面倒さを考えたら、我慢が勝った。
(鍋洗い食器洗いに加えアリ対策もしなきゃなので。。)
でも、お腹すき過ぎて眠れず朝のアザーンまで聞いちゃったけど^^;
確実健康に悪い。。
これからは気を付けます_(._.)_
休みの日は時間がずれただけで(遅寝遅起き)
睡眠時間は平均4~5時間。
でも、今日は元気にダウンタウンへ♪
ダウンタウンまでは家から約2時間。
お昼ご飯食べて、ちょっと散策♪
ダウンタウンにはおもしろい物、人がたくさん♪
「さあ、みんな見てらっしゃーい^^」
って!少年真剣!
私も一緒に真剣(・。・)
これ、手品グッズやさん。
このおじさんホントにうまい!
すぐ種あかしもしてくれるしね☆
でも、できない、、っていう^^; 私不器用なの。。
このおじさんの手品を見て自分でやってみたり、もう周りが全く見えてなかった。
何か後ろからも「こうするんだよ!」 「あ~したらできる!」
って声が聞こえつつも出来ず悔しくて><
集中しゅうちゅうな私。
気づいたら3人だけだったお客さん!?野次馬!?
が!!
ものすごいことに!
大の大人!しかもぜーんぶ お と こ!
てかいつの間にか左となりにいた少年正面に。
これこそマジック!
まあ、私の集中力がヤバ過ぎて周りが見えなくなってただけだけど^^;
買わなくてもイヤな顔せず、次から次へと見せてくれる手品、
おじさん優しいね^^
30分くらい見てたかなあ。。(てか、手品グッズで遊んでた私。)
そして、目的の物が売っているお店何件か見て
無事買い物終了♪
え!?
何をアピール?
デニムを開けて下げてTシャツがすごいところから。
なにを買って欲しいのか。。
「イケメンくださーーい^^」わあはははははははははははははははははははははっ♪
さと姉も一緒に♪
わははははははははははははははははははっ♪
さと姉笑ってるってよりアホずらですけど。。
2011年6月8日水曜日
ペット
最近毎晩蚊と格闘してちょっと寝不足気味。
電気消すとどこからか現れる蚊。
で、痒くてどうしても捕まえたくなり
電気つける。
いない。。どこに消えるのー??
昨日は3匹見つけて捕まえようと1時間格闘。
でも、天井とか高過ぎて届かず、、
下に下りてきた所を!逃げられる。。
もう、諦めてキンカン大量に塗って(虫よけのかわり)
寝た。
(格闘した1時間の間はずっと頑張ってたわけじゃなく
現実逃避の為キッチンに避難してた時間も含む。
てか、そっちのが長いかも^^;)
そして、本題
うちの新しい仲間を紹介☆
電気消すとどこからか現れる蚊。
で、痒くてどうしても捕まえたくなり
電気つける。
いない。。どこに消えるのー??
昨日は3匹見つけて捕まえようと1時間格闘。
でも、天井とか高過ぎて届かず、、
下に下りてきた所を!逃げられる。。
もう、諦めてキンカン大量に塗って(虫よけのかわり)
寝た。
(格闘した1時間の間はずっと頑張ってたわけじゃなく
現実逃避の為キッチンに避難してた時間も含む。
てか、そっちのが長いかも^^;)
そして、本題
うちの新しい仲間を紹介☆
ペットのぽっぽ。
って目が、、こ、こわい^^; 口もこわい^^;
全然飼いたくないけど。。はと。。
(今朝撮影)
こないだ部屋掃除してたら、なんか鳴く声が近いなあ。
と思いつつ気にせず。
で、今朝なんとなく見たら!!
ぽっぽが窓の外に巣作ってた!
はと。
全然好きじゃないけど、、
てか鳥は嫌いな方にはいるけど。。
全く飛び立たず。。
お昼。
あ!向き変わってる!お休み中。
瞼下から閉じた!
やっぱり、かわいい^^ なんて思えない。 こわい^^;
夕方。
向こうむいた!
少しずつ態勢は変えながら、でも飛ばない。
卵あたため中っぽい。
全然一緒に住みたくないけど。
でも、巣を壊すのもかわいそうだし、、
お掃除してファブリーズしたい気持も抑え
そっと見守ることにした。
そっと見守ることにした。
ってことで、招いてないけど、気づいたらいた!
で、いついなくなるかも分かんないけど
うちの新しい仲間。
うちのペットはハト。。んー微妙。
2011年6月6日月曜日
すなお
今日帰りに出会った小学生の男の子(知らない子)に
道端で英語のレッスンしてきた^^
教科書を読んで(間違った読み方・発音を直し)、その訳を考えるよう促すも
全く分からない様子だったので、アラビア語訳も教えてきた。
言葉の通じる小学生っていいなあ♪
(園児はこんなにスムーズにいかないので^^;)
って思いながらの帰り道☆
そして、その前の活動先での今日。
学校は試験期間残り2日。
どこの園も幼稚園生はゼロ!
知らぬ間に巣立っていった園児たち。。
イラクの方は会えると思うけど、
今日の園の方の子とはもう会うこともないんだろーなあ。。
(男の子は。)
全くすることが無いので、火曜~木曜のイラクの園はお休みにして
もう一方の園ではひたすら掃除してる、私。
今日学校に行ったら援助でもらったおもちゃが置いてある所が
荒らされていた!
担任によると、外から窓を壊して開けておもちゃを盗んでいった人が
いるらしい。
っていっても、学校の窓はどこも鉄格子が付いているし
おもちゃは窓から1.5㍍くらいは離れてたんだけど。。
どうやって盗ったんだろー?
どんな道具を使ったんだろー??
担任が事務のおじさんの所に行きそのことを伝えて
1時間後。
なんと!!
少年が2人でやってきて
おもちゃ数個持ってきた。
話しを聞くとこの持ってきた少年達が盗んだらしい。
てか、この子達が盗んだことを事務のおじさんは知ってたんだって!!
でも担任に言われるまで放置。。
謝ることもなく持ってきてあげたよ!ってくらい堂々とした態度だったし
この子達が盗んだなんて気付かなかった。
悪い事をしたんだから、話しを聞いて謝らせるべきでしょ!
って思ったり。。
てか、ちゃんと返してくることにびっくり!
じゃあ、盗らなきゃいいのに。
まだ、数点返ってきてないおもちゃがあるけど、
担任がちゃんとその少年達に言ってたし
きっと明日には戻ってくるはず。
そして、今日でこの園も休みにしようと思ったけど
休みにしても暇なので、来週も行くことにした。
来週からは、小学生~高校生以上の学年全ての学生はお休み。
先生だけが出勤なので、来年度の準備をする予定☆
道端で英語のレッスンしてきた^^
教科書を読んで(間違った読み方・発音を直し)、その訳を考えるよう促すも
全く分からない様子だったので、アラビア語訳も教えてきた。
言葉の通じる小学生っていいなあ♪
(園児はこんなにスムーズにいかないので^^;)
って思いながらの帰り道☆
そして、その前の活動先での今日。
学校は試験期間残り2日。
どこの園も幼稚園生はゼロ!
知らぬ間に巣立っていった園児たち。。
イラクの方は会えると思うけど、
今日の園の方の子とはもう会うこともないんだろーなあ。。
(男の子は。)
全くすることが無いので、火曜~木曜のイラクの園はお休みにして
もう一方の園ではひたすら掃除してる、私。
今日学校に行ったら援助でもらったおもちゃが置いてある所が
荒らされていた!
担任によると、外から窓を壊して開けておもちゃを盗んでいった人が
いるらしい。
っていっても、学校の窓はどこも鉄格子が付いているし
おもちゃは窓から1.5㍍くらいは離れてたんだけど。。
どうやって盗ったんだろー?
どんな道具を使ったんだろー??
担任が事務のおじさんの所に行きそのことを伝えて
1時間後。
なんと!!
少年が2人でやってきて
おもちゃ数個持ってきた。
話しを聞くとこの持ってきた少年達が盗んだらしい。
てか、この子達が盗んだことを事務のおじさんは知ってたんだって!!
でも担任に言われるまで放置。。
謝ることもなく持ってきてあげたよ!ってくらい堂々とした態度だったし
この子達が盗んだなんて気付かなかった。
悪い事をしたんだから、話しを聞いて謝らせるべきでしょ!
って思ったり。。
てか、ちゃんと返してくることにびっくり!
じゃあ、盗らなきゃいいのに。
まだ、数点返ってきてないおもちゃがあるけど、
担任がちゃんとその少年達に言ってたし
きっと明日には戻ってくるはず。
そして、今日でこの園も休みにしようと思ったけど
休みにしても暇なので、来週も行くことにした。
来週からは、小学生~高校生以上の学年全ての学生はお休み。
先生だけが出勤なので、来年度の準備をする予定☆
2011年6月3日金曜日
おおそうじ
ずっと、ずっと引っ越したくて
家探し中だけど
なかなか見つからない。。
ちょびっと諦めつつ、、希望は捨てず、、
でも快適に過ごしたい!!
活動後は眠さマックスだけど
動いてみたらわりといける^^♪
部屋の掃除・整理整頓・なんかもの足りない、、
モノづくり好き☆
なにか作ろーっと♪
できあっがりー☆
私の部屋♥
で、ゲストルーム♥
手に水膨れ作りながらがんばった大掃除。
今ならキレイなので
みなさんいつでもWelcome♪
スヌーピーやっぱりかわいい^^♥
家探し中だけど
なかなか見つからない。。
ちょびっと諦めつつ、、希望は捨てず、、
でも快適に過ごしたい!!
活動後は眠さマックスだけど
動いてみたらわりといける^^♪
部屋の掃除・整理整頓・なんかもの足りない、、
モノづくり好き☆
なにか作ろーっと♪
できあっがりー☆
私の部屋♥
で、ゲストルーム♥
手に水膨れ作りながらがんばった大掃除。
今ならキレイなので
みなさんいつでもWelcome♪
スヌーピーやっぱりかわいい^^♥
2011年6月2日木曜日
優しさをちょっとだけ
昨日から試験期間が始まり、今日活動先へ行くと
園児ゼロ!
終業式も卒園式も無く行ったら今年度終わってた!
っていう。。
すること何も無いので、帰ろうかと思っていたら
ベーヤン(幼稚園の先生):「写真お願いだから、日曜に持ってきて!」
私:「日曜はもう一方の幼稚園の日だから、その後に持ってくるね。」
ベーヤン:「ハーラに電話するから、朝行く前に持ってきて!」
ってことでまとまっていた話しが突然
ベーヤン「土曜日学校来るから持ってきて!」
土曜は予定があるから、ムリと伝えると
今持ってきて!
って!!
しかも時間制限付き11時までにとのこと。
言われたのが9時過ぎ。
え!?今から??って思いつつ、
急いで家に戻ってCDに写真入れて11時10分前にまたまた学校へ。
なんか静か。。
幼稚園のある棟は閉まってるし、、
中学校以上の棟は開いていたので向かったら
そこから、ベーヤン登場。
無事渡せた。
てかあと5分着くの遅かったら確実にベーヤンは家に帰ってたはず。
良かった間に合って。
で、欲しがっていた写真がなにかっていうと、、
キレイになった壁の写真とそこに絵を描いてる写真と
なぜか出来上がったこのカフェスペースの写真のみ!
子どもと関わっている写真はいらないらしい。。
こんなにキレイになったわよ^^ アピールをしたいらしい。。
見た目がよければ良いって考えなので。
でも、実はCDの中には普段の授業風景、ちょっとひどい感じの授業風景、
良い感じの写真と、、
先生がいかに子どもをほったらかしてるかの写真
(先生が寝ちゃってたり)の写真もぜーんぶ入れといた。
きっと見てビックリするかも。
でも、普段自分がどんな様子なのかをちゃんと見て知ってもらいたい。
それで、改めてくれたらいいんだけど^^
まあ、そんなうまくはいかないだろーな。。
あ!CDは編集可能なRWにしといたから
教育省に持って行く時いらない写真は消せる。
私の優しさをちょっとだけ。
この学校に行ってもすることないらしいので
来週から夏休み♪
もう一方の学校は来週行ってみて決めるつもり。
園児ゼロ!
終業式も卒園式も無く行ったら今年度終わってた!
っていう。。
すること何も無いので、帰ろうかと思っていたら
ベーヤン(幼稚園の先生):「写真お願いだから、日曜に持ってきて!」
私:「日曜はもう一方の幼稚園の日だから、その後に持ってくるね。」
ベーヤン:「ハーラに電話するから、朝行く前に持ってきて!」
ってことでまとまっていた話しが突然
ベーヤン「土曜日学校来るから持ってきて!」
土曜は予定があるから、ムリと伝えると
今持ってきて!
って!!
しかも時間制限付き11時までにとのこと。
言われたのが9時過ぎ。
え!?今から??って思いつつ、
急いで家に戻ってCDに写真入れて11時10分前にまたまた学校へ。
なんか静か。。
幼稚園のある棟は閉まってるし、、
中学校以上の棟は開いていたので向かったら
そこから、ベーヤン登場。
無事渡せた。
てかあと5分着くの遅かったら確実にベーヤンは家に帰ってたはず。
良かった間に合って。
で、欲しがっていた写真がなにかっていうと、、
キレイになった壁の写真とそこに絵を描いてる写真と
なぜか出来上がったこのカフェスペースの写真のみ!
子どもと関わっている写真はいらないらしい。。
こんなにキレイになったわよ^^ アピールをしたいらしい。。
見た目がよければ良いって考えなので。
でも、実はCDの中には普段の授業風景、ちょっとひどい感じの授業風景、
良い感じの写真と、、
先生がいかに子どもをほったらかしてるかの写真
(先生が寝ちゃってたり)の写真もぜーんぶ入れといた。
きっと見てビックリするかも。
でも、普段自分がどんな様子なのかをちゃんと見て知ってもらいたい。
それで、改めてくれたらいいんだけど^^
まあ、そんなうまくはいかないだろーな。。
あ!CDは編集可能なRWにしといたから
教育省に持って行く時いらない写真は消せる。
私の優しさをちょっとだけ。
この学校に行ってもすることないらしいので
来週から夏休み♪
もう一方の学校は来週行ってみて決めるつもり。
2011年6月1日水曜日
夏休みのよてい
7月の夏休みに予定されている活動がある。
幼児教育隊員・環境隊員・UNRWA(パレスチナ難民キャンプ)で活動する隊員で。
社会開発省が提案してきたもので
ヨルダン最貧困地域での活動。
今日はその視察にアンマン社会開発省の人・調整員・ナショナルスタッフ・
ボランティア数名で行ってきた。
場所はアンマンより北に約50㌔行ったジェラッシュ(ローマ遺跡のある所)
からアジュルン(山の上にお城がある所)方面(北西)にさらに少し行った
サキブという町。
その中でも一部のコミュニティーへ。
もちろん斜面。
サッカーもドッヂボールもこの塀の外に出たらアウト。
急斜面の一番下まで取りに行く!っていう
球技なのかボール追いかけっこなのかよく分からなくなりそう。
社会開発省の人がやってきたぞー!!
ってここぞとばかりに地元の人達集まる、あつまる。
水が出ないんだ!とか何が欲しいとか、次から次へと。
そして、他の活動できそうな場所へ。
ここは近くの小学校で、ここの教室と裏の校庭!?
使用可とのこと。
校庭!?っていうか、、ここも隙間みたいに狭いスペース。
教室も狭くぎゅぎゅう詰め。(活動するには問題なさそうだけど。)
ここは珍しく男女共学。
この後はもう1校見に行った。
そこは、政府が建てた学校でPieceCorpのボランティアも入っている
一般的な広さの学校。
スペース的には最後に見た学校が一番良い。
でも、遠いから子ども達歩いては通えない。
活動するに当たり決めなきゃいけないことがたくさん。
長い夏休みの予定が少しできそう^^
でも、この活動は7月のみ。
なぜなら8月はきついラマダン(断食月)が始まるから。
ムスリムじゃなくて断食しない人にとってもキツイラマダン。。
幼児教育隊員・環境隊員・UNRWA(パレスチナ難民キャンプ)で活動する隊員で。
社会開発省が提案してきたもので
ヨルダン最貧困地域での活動。
今日はその視察にアンマン社会開発省の人・調整員・ナショナルスタッフ・
ボランティア数名で行ってきた。
場所はアンマンより北に約50㌔行ったジェラッシュ(ローマ遺跡のある所)
からアジュルン(山の上にお城がある所)方面(北西)にさらに少し行った
サキブという町。
その中でも一部のコミュニティーへ。
アジュルンぽい!!
坂の急斜面に建てられている家。
最貧困地域にしてはキレイな家が並んでいる。
このコミュニティーは18世帯。
そして!なんと!!
子どもの数全部で132人!
1世帯当たり約8人。貧困地域ってやっぱり子だくさんなんだなあ、、
と思いつつ。
今回の活動はスポーツだったり、製作だったり
参加希望の隊員各々で何をしたいか考えて行う活動。
対象年齢:4~16歳(男女とも)
で、肝心のスペースは、こちら↓
家と家との間の隙間?みたいな所。もちろん斜面。
サッカーもドッヂボールもこの塀の外に出たらアウト。
急斜面の一番下まで取りに行く!っていう
球技なのかボール追いかけっこなのかよく分からなくなりそう。
社会開発省の人がやってきたぞー!!
ってここぞとばかりに地元の人達集まる、あつまる。
水が出ないんだ!とか何が欲しいとか、次から次へと。
そして、他の活動できそうな場所へ。
ここは近くの小学校で、ここの教室と裏の校庭!?
使用可とのこと。
校庭!?っていうか、、ここも隙間みたいに狭いスペース。
教室も狭くぎゅぎゅう詰め。(活動するには問題なさそうだけど。)
ここは珍しく男女共学。
この後はもう1校見に行った。
そこは、政府が建てた学校でPieceCorpのボランティアも入っている
一般的な広さの学校。
スペース的には最後に見た学校が一番良い。
でも、遠いから子ども達歩いては通えない。
活動するに当たり決めなきゃいけないことがたくさん。
長い夏休みの予定が少しできそう^^
でも、この活動は7月のみ。
なぜなら8月はきついラマダン(断食月)が始まるから。
ムスリムじゃなくて断食しない人にとってもキツイラマダン。。
登録:
投稿 (Atom)